保育理念

子どもが生涯にわたる人間形成にとって極めて重要な時期に、その生活時間の大半を過ごす場が保育所である。

子どもが現在を最も良く生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培うために、次の保育目標を達成させる。

保育の目標

  1. 十分設備の整った環境のもと、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る。
  2. 人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼感、そして人権を大切にする心を育てるとともに、自主、自立及び協調の態度を身につけ、道徳性の芽生えを見守る。
  3. 生命、自然及び社会の事象についての興味や関心を持ち、それらに対する豊かな心情や思考力の芽生えを培う。
  4. 生活の中で、言葉への興味や関心を育て、話したり、聞いたり、相手の話を理解しようとするなど、言葉の豊かさを養う。
  5. 音やリズムなどに興味や関心を持ち、歌ったり、踊ったり、豊かな感性を育てる。